東京や埼玉などの関東には、無料で利用できるキャンプ場があります。
特におすすめなキャンプ場をご紹介すると共に、施設情報も解説していきますので、無料キャンプ場が気になっている人は必見です。
色々なキャンプ場を楽しみたい人も参考にしてみてください。
関東地方の7都県はどこ?
環頭は東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、群馬、茨城の7都道府県のことを意味しています。関東地方には多くのキャンプ場があり、中には無料で楽しむことができる場所も多数あります。
特に、初めてキャンプに訪れる人や、もっと色々なキャンプ場を楽しみたいと考えている人は、これからご紹介するキャンプ場が必見です。
関東のおすすめ無料キャンプ場【東京都】
都心だとキャンプ場が少ないイメージを持っている人も多いですが、実際にそんなことはありません。もちろん無料で楽しめるキャンプ場もありますので、これからアウトドアを趣味にしたいと考えている人は、ぜひ訪れてみてください。
無料キャンプ場①日影沢キャンプ場
日影沢キャンプ場に訪れる際に注意していただきたいのが、事前に申請する際には往復はがきが必要だということです。このはがきが利用する際の許可証になるため、当日ははがきを忘れないように注意してください。
また、キャンプを行う際は高尾山のそばで山の自然を感じることもできるため、日常とはどこか違った雰囲気を感じたいと考えている人は日影沢キャンプ場への訪問をおすすめします。
基本情報
住所 | 東京都八王子市高尾町2181-1 |
---|---|
アクセス | 圏央道・高尾山ICより6km、車で約10分 |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(乗用車のみ) |
電話番号 | 042-663-6689 |
設備情報
キャンプ場には近くにあると便利なトイレや水場、炊事場も用意されています。そのほか、監視カメラも設置されていることから防犯上も安心です。無料だけど便利で安全な場所を探している人におすすめです。
おすすめポイント
日影沢キャンプ場は高尾町にある無料キャンプ場で、比較的静かで穴場なので穏やかな場所でキャンプを行いたいと考えている人におすすめです。通年を通して利用することができ、林間にあることから夏でも涼しく過ごすことができます。
関東のおすすめ無料キャンプ場【埼玉県】
埼玉県は他の都道府県と比べて小さい場所ですが、自然に囲まれたキャンプ場が多数存在しています。近くには住宅があることから、必要以上に騒いだり、ゴミを放置しないように注意してください。
無料キャンプ場②巾着田キャンプ場
巾着田キャンプ場はもともとキャンプ場ではないため、炊事場などの設備が整っていません。ただし、駐車場やトイレは設置されているため、自分でアウトドア用品を持って行く場合は問題なく調理を行うことができます。
近くに川があるため、家族や友達、恋人と訪れる場合は川遊びもセットで行うとより楽しむことができます。定休日は火曜日に設定されているため、間違えないようにしてください。
基本情報
住所 | 埼玉県日高市高麗本郷125-2 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道 鶴ケ島IC下車 約40分 西武線 高麗駅下車徒歩15分 |
駐車場 | 駐車場あり(乗用車のみ) |
電話番号 | 042-982-0268 |
設備情報
初めにもご紹介したように、巾着田キャンプ場にはキャンプ用の設備が整っていません。ただし、トイレや駐車場、近くの売店には薪や炭なども販売されているため、バーベキューを行う場合は重たい薪を持って行かなくて良いのでおすすめです。
おすすめポイント
埼玉県にある巾着田キャンプ場の近くには、彼岸花がたくさん咲いている場所が存在しています。中にはこの彼岸花を目的に訪れる人もいますが、近くにテントを張ることは難しいです。また、柵を超えて撮影することは禁止なので注意してください。
関東のおすすめ無料キャンプ場【千葉県】
千葉県は色々な山に囲まれているため、キャンプ場も複数存在しています。冬は気温が下がってしまうため、冬にキャンプ場に訪れる場合は防寒性のある寝袋や洋服を用意するようにしてください。
無料キャンプ場③橘ふれあい公園キャンプ場
橘ふれあい公園キャンプ場は自然に囲まれつつも、アスレチックなどがあることから適度な自然を楽しめる場所です。設備などを中心として考えるのであれば、千葉県の橘ふれあい公園キャンプ場がおすすめです。
基本情報
住所 | 千葉県香取市西田部1309-34 |
---|---|
アクセス | 東関東自動車道 大栄インターチェンジから約16km(20分) JR成田線小見川駅から旭行きバス「田部倉庫前」で下車、徒歩15分 |
駐車場 | 駐車場なし |
電話番号 | 0478-79-5855 |
設備情報
ふれあい公園の中にある橘ふれあい公園キャンプ場は、設備が比較的整っています。池の近くにはテーブルとイスがセットになっているところがあるため、荷物を抑えたい人は早めに訪れてテーブルとイスを利用するのもおすすめです。
トイレは和式トイレで鏡なども付いていますが、トイレットペーパーが無くなりやすいので注意してください。綺麗なトイレを使いたいのであれば、駐車場のトイレの利用がおすすめです。
おすすめポイント
橘ふれあい公園キャンプ場は公園の中にある施設で、池が近くにあることから涼しげな雰囲気を感じることができます。近くにはアスレチックがあることから、子供連れの家族からの人気も高いです。
関東のおすすめ無料キャンプ場【神奈川県】
神奈川県は鎌倉大仏があることで有名で、キャンプ場もたくさんあります。かなり人気の高いキャンプ場が多いため、中には予約がなかなか取れないことも多いです。訪れる予定がある場合は、できるだけ早めに予約することをおすすめします。
無料キャンプ場④中津川河川敷キャンプ場
中津川河川敷キャンプ場はもともとキャンプ場ではありません。ただし、かなり見晴らしの良い場所なので、木に囲まれるよりも開放感を感じたいと考えている人には中津川河川敷キャンプ場がおすすめです。
基本情報
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町田代1700 |
---|---|
アクセス | 神奈川中央交通バス 田代坂下バス停下車 圏央道 相模原愛川出入口 県道54号線沿い |
駐車場 | 車両の横付け可能 |
電話番号 | ー |
設備情報
キャンプ場に登録されていませんが、トイレなどの設備はしっかりとしています。水場もあるのですが、水を汲んだり、そこでお皿を洗ったりしないでください。注意点は掲示板に記載されていますので、利用前にチェックする必要があります。
おすすめポイント
近くには田代運動公園があることから、運動も楽しみたいと考えている人におすすめです。車を横付けできるため荷物が運びやすく、野営を行う人も少なくありません。水遊びも行えるので、子供を連れて日帰りキャンプに訪れてみてください。
関東のおすすめ無料キャンプ場【群馬県】
群馬県にはコテージが付いているキャンプ場や、無料で利用できるキャンプ場があります。自分に合ったキャンプ場を探すことができるため、求めている条件がある人には群馬県のキャンプ場がおすすめです。
無料キャンプ場⑤利根キャンプ場
キャンプは予約なしで行ける場所もありますが、利根キャンプ場はそうではありません。事前にしっかりと予約しておく必要があるので注意してください。かなり見晴らしの良い場所なので、荷物をたくさん広げても問題ありません。
書面申請を行う必要があるのですが、その前に電話での仮予約が必要です。申請書を受理されてから許可証が発行されるため、それまでの手順は迅速に行うようにしてください。
基本情報
住所 | 群馬県太田市武蔵島町400 |
---|---|
アクセス | ー |
駐車場 | キャンプ場内に侵入可能 |
電話番号 | 0276-20-7082 |
設備情報
利根キャンプ場には仮設トイレだけでなく、炊事場も設置されています。ただし、直火を行うことはできないため、バーべーキューをしたり、現地で調理を行う際は火の扱い方には注意してください。
おすすめポイント
利根キャンプ場は1日に1組しかキャンプを行えないことから、誰にも空間を邪魔されたくないと考えている人から人気が高いです。宿泊することも可能なので、自分のスタイルに合わせたキャンプを楽しんでみてください。
関東のおすすめ無料キャンプ場【栃木県】
栃木県にある無料キャンプ場は公園内にある施設で、サイクリングの会場として利用されることもあります。その前後は混雑することがほとんどなので、ゆったりと無料キャンプ場に訪れたい場合は10月ごろを避けるようにしてください。
無料キャンプ場⑥宇都宮市森林公園キャンプ場
宇都宮市森林公園キャンプ場は周囲を木に囲まれているため、夏場の直射日光を木の陰で遮ることができます。テントを張れる場所は2か所あるのですが第2テントサイトは静かな場所なので、ゆったりした空間を楽しめます。
ただし、トイレなどが遠くなるデメリットがあるので注意してください。どちらにも違った良さがあるため、どちらが自分のキャンプスタイルと合っているのか確認してから訪れることをおすすめします。
基本情報
住所 | 栃木県宇都宮市福岡町1074-1 |
---|---|
アクセス | 東北自動車道 宇都宮IC下車 約15分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 028-652-3450 |
設備情報
宇都宮市森林公園キャンプ場には管理棟があるほか、テントサイトや炊事場、バーベキュー場も設置されています。遊具などもあるため、子供も楽しむことが可能です。土日には農産物が販売されているため、そちらにも訪れてみてください。
おすすめポイント
日帰りも宿泊も行える宇都宮市森林公園キャンプ場は、周囲は木に囲まれていますが、施設がしっかりとしており、道も綺麗に整えられています。釣りができるポイントもあるので、キャンプ以外の楽しみ方も行ってみてください。
関東のおすすめ無料キャンプ場【茨城県】
無料キャンプ場は全国各地に設置されていますが、その中には公園をメインとしている場所も多いです。茨城県の無料キャンプ場も親水公園がメインなので、キャンプだけでなく他の施設も利用してみてください。
無料キャンプ場⑦辰ノ口親水公園キャンプ場
茨城県にある無料の辰ノ口親水公園キャンプ場は駐車場から徒歩30秒ほどで訪れることができるため、荷物運びの手間を省きたい人におすすめです。申請が必ず必要になるため、管理棟が締まっている場合は翌朝に申請してください。
基本情報
住所 | 茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2 |
---|---|
アクセス | ー |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0295-52-1583 |
設備情報
辰ノ口親水公園キャンプ場には炊事場や水道があるだけでなく、お風呂も近くにあるので宿泊するのに向いている無料キャンプ場です。トイレはもちろん設置されています。ただし、ゴミ捨て場がないため、ゴミが出てしまう場合は大きな袋を用意してください。
おすすめポイント
完全に自然に囲まれているわけではありませんが、ちょっとした休日を楽しみたい人におすすめです。近くに温泉が多数あるほか、駐車場の近くにテントを設置することもできます。
関東のおすすめ無料キャンプ場【八丈島】
八丈島は東京都の利用として知られており、観光地としても人気が高いです。夏はマリンスポーツなどが人気なのですが、そんな八丈島にも無料キャンプ場が設置されています。観光を行う際は、ぜひ無料キャンプ場にも訪れてみてください。
無料キャンプ場⑧底土野営場
底土野営場と呼ばれる無料キャンプ場は、八丈島の中にあるキャンプ場の中で唯一の無料キャンプ場です。テントサイトには80個のテントを張れるほどの広さがあるため、余裕を持ってキャンプを行うことができます。
基本情報
住所 | 東京都八丈町三根地内 |
---|---|
アクセス | 底土港から徒歩で約5分 八丈島空港から車で約8分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 04996-2-1377 |
設備情報
底土野営場にはバーベキューセットを貸し出している場所があり、島の中で食材を購入できるので荷物をたくさん持って行く必要はありません。トイレや炊事場の施設が設置されている他、シャワー場も付いているので体の汚れを落とすことができます。
おすすめポイント
海の近くにある底土野営場は、海を楽しんだ後のキャンプを行うことができます。通年を通してキャンプを行えるのですが、夏場は海水浴を行う人が多いため人が必然的に多くなるので注意してください。
無料キャンプ場使用時の注意点!
無料キャンプ場はあくまでも無料で貸し出している場所なので、設備が整っていなかったり、使用する際の注意点がキャンプ場によって異なります。そのため、無料キャンプ場を訪れる場合はゴミをきちんと持ち帰るなど、その場所にあった使い方をしてください。
その他、無料キャンプ場の多くは事前に申請しておく必要があります。予約が必要な無料キャンプ場もありますので、当日訪れて利用できないなんて事態に陥ってしまわないためにも、事前にキャンプ場の決まりを確認しておくことが大切です。
無料キャンプ場でも楽しもう!
自分に合わせたキャンプ場は必ず見つかりますので、関東圏で探している人はご紹介した場所をぜひ参考にするのがおすすめです。もちろん、関東圏には他の無料キャンプ場もあるため、一通り訪れた人は他の都道府県にある無料キャンプ場にも訪れてみてください。