関東おすすめグランピングスポット12選!おしゃれな人気スポットをご紹介!

関東地方

この頃は、手ぶらで行けるグランピングの人気も上昇してきて、全国各地に様々なグランピングが増加してきました。

今回は、関東地方に絞って、カップルや家族が安く日帰りでバーベキューなどを楽しめる、関東地方のグランピングについて、お届けしましょう。

グランピングとは

アウトドア好きの間で、近頃話題になっているグランピングですが、これは、イギリスが発祥で、魅力的なキャンピングという意味あり、キャンプにギアを持たずに、贅沢なキャンプが出来る事を指します。

贅沢なキャンプとは、手ぶらで出かけて行った先に、全て揃っている事を表します。しかし、豪華なキャンプでも、それは自然の中で行うことが大切で、川のせせらぎなどの自然を感じながらキャンプをし、キャンプファイヤーは必須です。

関東おすすめグランピングスポット【東京都】

そんな自然の中で過ごせるグランピングが、関東の騒がしい東京のそばにあるのでしょうか。実は、そんな東京の近郊にグランピングは存在します。

関東の中でも東京都は、都会で自然とはかけ離れているように思えますが、車でも電車でも少し足をのばせば、素敵で安いグランピングに届くのです。日帰りでグランピングの中にある温泉に入るだけでも雰囲気は楽しめますので、おすすめです。

おすすめ①日帰りも可能「豊洲ワイルドマジック」

ゆりかもめに乗って新豊洲駅で降りると歩いて1分で行ける豊洲ワイルドマジックは、7つのエリアに分けられており、好きなエリアを選び楽しむことができます。家族とゆったり時間を過ごせるファミリーエリアを初めとして、カップルにも素敵なエリアを簡単に紹介します。

最低2人から予約ができ、日帰りバーベキューが手ぶらで楽しめる、カップルにおすすめのギャザリングエリア、関東の海辺に面したデッキで団体でも楽しめるシーサイドエリア、土や緑の香りが漂い、プールもあるプランツ&ウォーターエリア、いろんな形のティピーテントが並ぶヴィレッジエリア、キャンプファイヤーをしながらバーベキューが楽しめカップルに人気のファイヤーピットエリアの7つです。

基本情報

住所東京都江東区豊洲6-1-23
電話03-6204-2167
アクセスゆりかもめ新豊洲駅(徒歩1分)、東京メトロ豊洲駅北口(徒歩10分)
営業期間3月1日~12月24日
駐車場周辺に有料駐車場あり

おすすめ②大人数で値段も安い「ウッドランド ボシー」

関東の都心から約1時間で行ける奥多摩の森の中にあるウッドランド ボシーは、自然豊な中で飛びきり美味しいシェフの味を堪能出来る豪華なグランピングとして大人気です。

1日に1組限定の大型テントは、安いとは言えませんが、完全に貸し切り状態でプライベートが確保できるのでカップルに最適です。水回りは清潔かつおしゃれで、別棟には貸し切りの家族風呂もあるので快適に過ごせ女性でも安心です。

また、テントまでの道のりは、ちょっとしたトラッキングを楽しめ、テントの中にはフルオーダーの家具が揃い、デッキからはパノラマの夢の世界が広がる、関東おすすめのグランピングです。

基本情報

住所東京都あきる野市養沢684
電話042-596-6645
アクセス【車】新宿~あきる野IC(60分)
首都高速4号新宿線・中央自動車道・八王子JCT・首都圏中央連絡自動車道
【電車】「新宿駅」~JR「武蔵五日市駅」120分
JR「武蔵五日市駅」前バスターミナル1番乗り場「上養沢行き」に乗車
「神谷」バス停で下車後約23分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)
※駐車場は宿泊施設近くにあり、予約時に駐車場利用とお伝えください。

おすすめ③カップルでバーベキューに「ふれあい広場」

関東の都心から車で約90分走ったら、都内なのに都内に感じないほど西多摩の自然に包まれます。ふれあい広場には、グランピングサイトとキャンプサイトの3コースあります。

テラスサイトでは、バーベキューも堪能出来、近くの渓谷では飛び込み岩からダイブ出来ます。グランピングサイトには、ジャグジー付きお風呂が使え、アメニティも充実しているので、手ぶらでカップルで訪れるのも良いでしょう。

料理は予約すれば準備され、しなければ安い食材を持ち込んで自炊も出来ます。水回りの管理が完璧で清潔なグランピングは、日帰りせず宿泊がおすすめです。

基本情報

住所東京都あきる野市乙津789
電話042-550-0147
アクセス・荷田子バス停 → 郷土資料館前バス停
・武蔵五日市駅 → 荷田子バス停
・中央道八王子第2出口降りて一般道約33分で受付をして檜原街道約12分
営業期間通年営業
駐車場あり:153台(料金:普通車1,000円、バイク500円)

関東おすすめグランピングスポット【千葉県】

関東おすすめのグランピングスポットで、関東に限らず日本全国の中、千葉県には最もグランピングスポットの多い所で、多くのキャンパーたちが集います。グランピングは基本一人では出来ませんので、カップルや家族、仲間たちと訪れます。

豪華なギアが揃っているのに、安い価格で提供されるのが魅力的な千葉のグランピングスポットを、4件抜粋しましたので、それぞれの特徴を掴んで、関東のお好みのスポットへお出かけ下さい。

おすすめ④学校の跡地にある「BUB RESORT Chosei Village」

こちらのグランピングは、関東の東京ドームほどの小学校跡地に贅沢にグランピングサイトがあり、年中アクティビティが楽しめる体験型グランピングで、子供やカップルなどの大人まで安い価格で十分満足出来るおすすめのグランピングです。

関東の四季折々を快適に過ごせるような管理がされていますが、関東でも特に冬場は冷え込みがキツいのに快適です。小学校の跡地とあって、校庭でバーベキューが楽しめ、ペットもOKでスタッフも気楽に遊んでくれます。

特にスタッフの対応に心がこもっているというレビューが多いのも、おすすめする一つの理由です。グランピング初心者にも、丁寧な対応で快適に過ごせるように気遣ってくれるようです。

基本情報

住所千葉県長生郡長生村金田2811
電話0475-36-3219
アクセス【車】東京都心より車で約90分
【電車】
JR外房線八積駅より徒歩で約15分
JR外房線茂原駅よりタクシーで約15分
JR外房線上総一ノ宮駅よりタクシーで約10分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

おすすめ⑤女性に人気の「リワイルドリバーサイドグランピングヒル」

こちらのグランピングは、女性にターゲットを絞ってアウトドアの空間を提供しています。アクティビティも充実していて、オリジナルTシャツ作りや無料のナイトシアターなど、ロマンティックな部分と、活動的なものとのコラボが面白いです。

そして何より女性の心をゲットするのは、お風呂です。敷地には、ごりやくの湯という名の露天風呂があり、この露天風呂は日帰りで訪れる人も多いようです。施設の周辺には関東で有名な滝が流れ、滝巡りを楽しむ事もでき、自然を満喫できます。

基本情報

住所千葉県夷隅郡大多喜町粟又176
電話03-3668-9411
アクセス【車】
アクアライン木更津東ICより国道410号線で久留里(4km)、
県道で月崎(8km)、REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL(12km) 
【高速バス・電車】
「品川駅」から高速バスで「大多喜駅」(85分)
「大多喜駅」よりいすみ鉄道で「上総中野駅」(20分)下車、
路線バスで「ごりやくの湯」へ(20分)
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

おすすめ⑥夏におすすめ!「プライベートガーデン」

関東の都内から、約90分で到着できるプライベートガーデンには、いくつかのサイトに分かれていて、それぞれ魅力的な特徴のあるグランピングが楽しめます。特に、水回りの清潔さが目に付き、ベッドもふかふかの布団が用意され、快適です。

例えば、小屋が付いたの森のフリーサイトでは、関東の中でも広いバーベキュースペースとグリルが付き、坂の下で食器等を無料でレンタルして、焚き火はでき、山小屋などの設備は使い放題なのに、それが6名で2万円という、驚くほど安い価格が魅力です。

基本情報

住所千葉県夷隅郡大多喜町新丁
電話070-3192-2371
アクセス・アクアライン経由木更津金田ICよりそのまま圏央道→圏央道市原鶴舞IC下車→R297勝浦方面へ→大多喜町右側に“プライベートガーデン”
・市原鶴舞ICから約15分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

おすすめ⑦アクティビティ豊富な「ザ・ファーム」

関東の都心から約90分で行ける千葉県香取市にある、大きな農園ザ・ファームは、広大な敷地にキャンプ場、コテージ、ドッグラン、温泉、カフェ、農園などが設置され、特に農園は貸し農園と体験型農園があり、夕食と朝食の食材にもなる野菜が収穫出来ます。

グランピングサイトにはサイトがいくつかに分かれ、豪華なバーベキューも楽しめます。バーベキューは、持ち込みプランと手ぶらプランがある他、日帰りバーベキューでは、園内の温泉にも入れる半額チケットがもらえます。

基本情報

住所千葉県香取市西田部1309-29
電話072-649-5339
アクセス大栄インターチェンジより、車で20分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

関東おすすめグランピングスポット【神奈川県】

槓子エリアの神奈川県には、グランピングが5件あり、その全てが駅近で、忙しい人におすすめのグランピングばかりです。その中から2件、おすすめのグランピングを抜粋しました。都会の近くに、これほど素敵なグランピングがあるのが不思議な程です。

おすすめ⑧海が楽しめる「スノーピーク観音崎」

アウトドアブランドのスノーピークが運営し、三浦半島の先端にある観音埼京急ホテルの敷地内に設置されたシーサイドグランピングサイトです。アクティビティーはカヤックなども体験出来ます。入浴も無料で利用でき、関東エリアでおすすめのグランピングです。

基本情報

住所神奈川県横須賀市走水2-1157-2
電話046-841-2525
アクセス【車】横浜横須賀道路経由都心より60~80分(馬堀海岸I.C.より5分)
【電車】京急線「馬堀海岸駅」より観音崎行きバス10分またはタクシー7分
【無料シャトルバス】馬堀海岸発→ホテル・SPASSO行き、ホテル発→馬堀海岸行き
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

おすすめ⑨自然と触れ合える「ザ・グランドオリエンタル」

関東のみなとみらいにあるこちらのグランピングは、普通のグランピングとは違い、ランチタイムのグランピングです。予約は要りますが、注文をしてから館内の好きなグランピングスポットへ持って行くというスタイルで、気軽にグランピングを楽しめます。

もし、ランチだけでなくディナーもという人は、1日1組限定でナイトピクニックという夜のグランピングが楽しめます。ただ、ここに宿泊施設は無く、あくまでもレストランとしての利用になりますが、贅沢なグランピングの料理は味わえます。

基本情報

住所神奈川県横浜市中区新港2-3-2
電話045-227-1225
アクセス【車】
首都高速神奈川1号横羽線みなとみらい出口より5分
【電車】
みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩8分
みなとみらい線 馬車道駅4番 万国橋出口より徒歩7分
JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩12分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

関東おすすめグランピングスポット【埼玉県】

関東の都心から近く、日帰りでもグランピング出来る埼玉県のスポットを2件抜粋しました。埼玉県は、2019年の台風でかなりの被害を受けた場所でもあり、サイトもいくつか破壊されました。そんな苦境から復活した、不滅のグランピングサイトもあります。

おすすめ⑩電車で行ける好アクセスな「アウトドアスポーツパーク」

関東エリアならどこからも車で15分程度で行けるこの場所は、昼間だけのグランピングで、宿泊施設はありませんが、電車でも行けて、贅沢な手ぶらプランを楽しめます。ゴルフやランニングステーションなど、バーベキューと共にアクティブに楽しめます。

基本情報

住所埼玉県吉川市吉屋525
電話048-916-2133
アクセス【車】首都高速三郷東出口、外環道三郷西出口からそれぞれ約15分
【電車】JR武蔵野線吉川駅からクラブバスで約15分
営業期間通年営業
駐車場周辺にあり

おすすめ⑪女子化にはココ!「長瀞オートキャンプ場」

長瀞オートキャンプ場は、リバーサイドというのが裏目に出て、関東にも影響が出た2019年の台風19号でで、テントサイトもバンガローも壊滅的な被害を受けました。そこで必死に復興に向けた結果、2020年4月15日から営業が再開されました。

キャンプ界の巨匠の真島辰也氏による復興モニュメントは、台風で倒れた木を利用して作られました。オンライン予約も開始され、年間スケジュールも決定し、後は再オープンを待つのみです。以前のように、素敵なグランピングが復活している事を望みます。

基本情報

住所埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1
電話0494-66-0640
アクセス【車】関越自動車道・花園ICより国道140号を秩父方面へ約25分
【電車】秩父鉄道・野上駅より徒歩約20分
営業期間4月15日~12月中旬まで
駐車場キャンプサイト・バンガローの横または場内にあり

関東おすすめグランピングスポット【群馬県】

関東でも群馬県は、冬には雪深い土地ですが、その冬こそ楽しめるキャンプがあります。それを現実にしてくれる代表的なグランピングを1件抜粋しました。他の季節も当然楽しいですが、冬ならではの楽しみ方が出来て、安いのが特徴です。

おすすめ⑫雪中キャンプと言えば「北軽井沢スウィートグラス」

関東の都心から車で約2時間ほどで行ける北軽井沢スウィートグラスは、日経プラスワンの「家族で冬キャンプランキング」でトップになり、冬に対応出来るギアが揃っています。コテージとキャビン、テントの3つのプランに分かれ、どれも堪能出来ます。

また、ワークショップやスノーシューツアーなど、体験出来るイベントもたくさんあり、薪焚きの湯として薪のボイラーで焚いたお風呂は、体の芯まで温めてくれます。浅間山の森林のおかげで薪ストーブなど、自然との一体感を味わえます。

基本情報

住所群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
電話0279-84-2512
アクセス【車】
東京方面からは、上信越自動車道の「碓氷軽井沢IC」を下りて軽井沢町を抜けるルートが一般的
【高速バス】
東京方面からは、渋谷駅から「北軽井沢」へ直通する高速バス
【電車】
長野県側からは「軽井沢」、群馬県側からは「長野原草津口」が最寄り駅。
どちらの駅からも「草軽交通」の路線バスが走り、レンタカーやタクシーの利用が可能
※バスが発着する「北軽井沢・観光協会前」から「スウィートグラス」まで、徒歩で約30分
営業期間通年営業
駐車場あり(無料)

関東にはおしゃれなグランピングスポットがたくさんある!

関東には、おしゃれなグランピングスポットが、満載なのが分って頂けたでしょうか。都心からそう遠くない場所で、贅沢なグランピングが楽しめるのは夢のようです。日帰りで、安い価格でランチだけやお風呂だけでも楽しめると、気分転換には最適でしょう。

タイトルとURLをコピーしました