PR

温泉があるおすすめキャンプ場10選!おすすめポイントもご紹介!

キャンプ場

キャンプと温泉、この2つの魅力を同時に楽しめる場所をご存知ですか?

大自然の中でアウトドア体験を満喫した後、温かい温泉に浸かってリラックスする。そんな贅沢な時間を過ごせる温泉付きキャンプ場が、実は日本各地に点在しているのです。

今回は、そんな「温泉×キャンプ」の醍醐味を味わえる、おすすめのキャンプ場10選をご紹介します。

それぞれの特徴や魅力的なポイントもあわせてお伝えしますので、次の休暇計画の参考にしてみてはいかがでしょうか。

Amazonタイムセール▶

キャンプで温泉は入れる

キャンプ場選びの際に、シャワーはチェックしても温泉はスルーしてしまう方も多いのではないでしょうか。キャンプで体を動かした後、ゆっくり足を伸ばして入る温泉は格別のものがあります。特に、寒い冬キャンプでは温泉が最重要ポイントと言っても良いでしょう。

全国には、温泉が付いているキャンプ場も多くあります。そこで、今回は温泉があるおすすめのキャンプ場を地域別にご紹介します。テントの設営やアウトドアで疲れた体を、ゆっくり温泉に入って癒してあげましょう!

温泉があるおすすめのキャンプ場【関東】

(埼玉県)グリーンビュー丸山オートキャンプ場

『グリーンビュー丸山オートキャンプ場』は、埼玉県秩父にある標高750mに位置するキャンプ場です。秩父連山を一望できる最高のロケーションでありながら、都心からわずか2時間半程とアクセスも良好です。

秩父市とは高低差が500mもあるので、夏でも涼しく快適にアウトドアが楽しめます。アスレチックやミニパターゴルフ場もあり、大人から子供まで1日中飽きずに遊べます。また、夜は秩父市の素晴らしい夜景と、満天の星空を眺めることができます。

おすすめポイントはドラム缶のお風呂

こちらのキャンプ場では、珍しいドラム缶風呂に入ることができます。自分達で薪に火を付けお湯を沸かして入浴するスタイルで、非日常的な体験を楽しめます。完全予約制になっており、90分間2,000円で利用可能です。

基本情報

住所埼玉県秩父郡横瀬町高篠7154-29
TEL問合せ:0494-24-5002 予約:0494-22-8461
アクセス首都圏中央連絡自動車道「 狭山日高IC」下車 約80分
チェックイン/アウト12:00/11:00
利用料金森林サイト:6,000円 景観サイト:7,000円

(埼玉県)オーパークおごせ

埼玉県入間郡にある『オーパークおごせ』は、キャンプ、BBQ、温泉が楽しめるリゾート型の複合施設です。

キャンプでは、一般的なフリーサイトやログハウスを始め、空中に浮いたテントの中で過ごす「フロートドームテント」、グラマラスな時が過ごせる「グランピングキャビン」、グランピングの定番「コットンテント」など、ラグジュアリーな施設が充実しています。

おすすめポイントはおごせの湯は13種類

キャンプ場内にある「おごせの湯」は、内風呂、月替わり露天風呂、水着で入れるお風呂など、全部で13種類のお風呂が楽しめる人気の温泉施設です。

月替わり露天風呂は、岩風呂露天と檜風呂を月替わりで楽しめます。水着エリアでは、家族やカップルで一緒に入り疲れた体をリフレッシュできます。

基本情報

住所埼玉県入間郡越生町上野3083-1
TEL049-292-7889
アクセス関越自動車道「鶴ヶ島IC」下車 約30分
チェックイン/アウト施設によって異なる ※公式HP参照
利用料金温泉施設:入館料 大人750円~ 
フリーテントサイト以外の利用者は無料
※宿泊施設料金は公式HP参照

(栃木県)キャンプラビット

那須高原にある『キャンプラビット』は、キャンパーの視点に立ってサイト造りされ、ありのままの自然を活かしたキャンプ場です。場内には街灯など設置されておらず、暗くなってからはどこへ行く にもランタンやライトが必要になります。

ランタンを囲んで家族や仲間と語らうひと時は、普段味わうことのできない貴重な時間になるのではないでしょうか。また、灯りが少ないからこそ、都会では見ることのできない美しい星空を堪能することができます。

おすすめポイントは貸切露天風呂

貸切露天風呂(30分貸切制)では、家族で入っても十分な広さがあります。大自然の中でゆっくりと温泉に入りながら、四季折々の風景や満天の星空を楽しめます。最小限の設備でありながら、大きな快適感と安らぎを与えてくれるキャンプ場です。

基本情報

住所栃木県那須郡那須町大字豊原丙4387-1
TEL0287-77-2721
アクセス東北自動車道 「那須高原SA 」下車 約10分(ETC専用)
チェックイン/アウト13:00/11:00
利用料金オートサイト:6,000円 AC電源サイト:7,000円
トレーラーハウス:13,000円 ※全て税別

温泉があるおすすめのキャンプ場【甲信越・東海】

(山梨県)ウエストリバーオートキャンプ場

『ウエストリバーオートキャンプ場』は、山梨県南アルプス麓の谷合にある自然豊かなキャンプ場です。キャンプ場内に流れる川に沿って、テントサイトが広がっており、キャンプをしながら川遊びや魚釣りが楽しめます。

全てがオートサイトになっているので、車の乗り入れもできて便利です。お子様が遊べる遊具や大人がくつろげるオープンテラスもあり、家族全員が満喫できるキャンプ場です。

おすすめポイントは人工温泉の露天風呂

キャンプ場内には、男女別々の人工温泉の露天風呂があり、川遊びで冷えた身体を温めるには最高です。

宿泊者は無料で利用でき、シャンプー、コンディショナー、ボディソープも備え付けられています。パウダールームやコインランドリーも隣接しており、女性に嬉しい設備が充実しています。

基本情報

住所山梨県南アルプス市須沢131
TEL055-285-6611
アクセス中央道「昭和甲府IC」下車 約25分
チェックイン/アウト14:00/11:00
利用料金オートサイト:6,900円~ ※施設によって異なる(公式HP参照)

(山梨県)ほったらかしキャンプ場

山梨にある『ほったらかしキャンプ場』は、富士山と甲府盆地の絶景を堪能できるキャンプ場です。この甲府盆地は「日本三大夜景」のひとつでもあり、夜には宝石を散りばめたような夜景と、満天の星空をひとり占めできます。

「ほったらかし」という名称ですが、キャンプ場内はオフィシャルショップや焚き火ができるバー、冷暖房完備のログハウス、ワンちゃん連れに嬉しいドックラン付きサイトなど、贅沢に楽しめる施設になっています。

おすすめポイントはほったらかし温泉

キャンプ場のすぐ隣には、絶景の露天風呂が自慢の「ほったらかし温泉」があります。

アルカリ性単純温泉「新源泉~黄金の湯~」は、硫黄泉に比べ刺激が少なく、小さなお子様や肌の弱い方も安心して入浴できます。露天風呂からは、富士山が真正面に見え、キャンプ場に負けない絶好のロケーションです。

基本情報

住所山梨県山梨市矢坪1669-25
TEL080-9677-1010
アクセス中央自動車道「勝沼IC」又は「一宮・御坂IC」下車 約25分
チェックイン/アウト13:00/11:00
利用料金フリーサイト1,500円 区画サイト・ハナレサイト:2,000円
ほったらかしサイト:3,500円 ※AC電源利用の場合+1,000円

(三重県)青川峡キャンピングパーク

三重県いなべ市にある『青川峡キャンピングパーク』は、西日本エリアを代表する高規格キャンプ場です。管理の行き届いたキャンプ場内は、どこのサイトであってもしっかり整備がされ、清潔感があり快適にキャンプができます。

レンタル品も豊富にあり、手ぶらキャンプも可能です。設備もしっかり整っているので、ビギナーやファミリーも安心してキャンプが楽しめます。

おすすめポイントは様々な種類のフィールド

こちらのキャンプ場のいちばんの魅力は、バリエーション豊富なフィールドです。

広大な敷地には、広々とした開放感の「オープンサイト」、のんびりできる「プライベートサイト」、水遊びと焚き火ができる「水辺サイト」、ライダー専用の「ライダーズサイト」があり、自分にあったサイトを選べます。

他にも、お洒落なコテージやログハウス、キャビン、炭火焼ハウス、温泉もあります。温泉は、10名ほどが入れる大浴場で、宿泊の方は無料で利用できます。

 

基本情報

住所三重県いなべ市北勢町新町614
TEL0594-72-8300
アクセス東名阪「四日市IC」下車 約40分 
チェックイン/アウト14:00/11:00
利用料金施設使用料:大人1,000円 子供500円(3歳~中学生)
※サイト料金は公式HP参照

温泉があるおすすめのキャンプ場【近畿】

(滋賀県)マキノ高原キャンプ場

滋賀県にある『マキノ高原キャンプ場』は、キャンプだけでなくスキーやグラウンド・ゴルフなど、1年を通して遊べるアウトドア複合施設です。

キャンプ道具やBBQ道具のレンタルや食材の販売もあるので、手ぶらでキャンプが楽しめます。関西圏では有名な施設で、休みの日になると遠方からでも多くの方が訪れる人気のキャンプ場です。

おすすめポイントは人気の温泉

キャンプ場内にある温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」は、キャンパー同士のふれあいの場として大変人気があります。50名まで利用できる大きな施設で、内風呂と露天風呂が各2つずつあり、サウナも完備されています。

また、水着を着て利用できる「バーデゾーン」は、200名が利用できる大型スパで、家族や仲間と一緒に楽しむことができます。

基本情報

住所滋賀県高島市マキノ町牧野931番地
TEL0740-27-0936
アクセス名神高速道路
京都東IC-西大津BP-湖西道路-国道161号線経由 約80分
チェックイン/アウト13:00/12:00
利用料金4,500円~ ※各サイトによって異なる(公式HP参照)

(兵庫県)若杉高原おおやキャンプ場

兵庫県養父市にある『若杉高原おおやキャンプ場』は、日帰りBBQ、夏スキー、ウォータージャンプなどアクティビティも充実しているキャンプ場です。大阪や神戸から車で2時間程で行けるので、都心から離れて豊かな自然の中で思いっきり体を動かして遊ぶことができます。

テントサイトやロッジの他に、ノルディスクのコットンテントやグランピングトレーラーやグランピングログなど、様々な宿泊スタイルがあります。

おすすめポイントは温泉と星空

『若杉高原おおやキャンプ場』は、全国一綺麗な星空が見えるキャンプ場としても有名です。 星空&夜行散策が楽しめるイベント「星空ハイキング」が4月~11月にかけて開催されています。(※有料)

夜行リフトで山の頂上まで上り、広場に寝転がってガイドによる星の不思議や星座の話を聞きながら、満天の星空を堪能できます。

キャンプで思いっきり遊んだ後は、「若杉高原温泉」で疲れた身体をゆっくりと癒すことができます。

基本情報

住所兵庫県養父市大屋町若杉99-2
TEL079-669-1576
アクセス中国自動車道「山崎IC」下車 国道29号経由 約60分
チェックイン/アウトサイトによって異なる ※公式HP参照
利用料金入山料:500円 環境整備協力金:300円(ゴミ処分料含む)
※サイト利用料金は公式HP参照

(和歌山県)ACN南紀串本リゾート大島

本州最南端・紀伊大島にある『ACN南紀串本リゾート大島』は、大島の海が見下ろせる絶景露天風呂が自慢のキャンプ場です。露天風呂は2つあり、予約制になっています。

キャンプは、テント泊でできるテントサイト、大人数におすすめのログハウス(12名用)、コテージ、グランピングなど、全部で8タイプから選べます。

おすすめポイントはグランピング

『ACN南紀串本リゾート大島』の魅力は温泉だけではありません。ラグジュアリーなキャンプが体験できる「グランピング」が人気を集めています。2019年4月末にオープンしたばかりで、新しく快適でありながら、アウトドアもしっかり楽しめます。

テントは人気の大型コットンテントで、リビングも広々としています。冷暖房付きで、ダブルベッドや家具も完備されています。焚き火台「ティピ」も設置されており、存分にアウトドア気分味わえます。

基本情報

住所和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
TEL0735-65-0840
アクセス阪和自動車道「すさみ南IC」下車 R42号線へ出て南下 約40分
チェックイン/アウト14:00/10:00
利用料金区画サイト:大人1,800円
※サイト・施設によって異なる(公式HP参照)

(京都府)かぶと山キャンプ場

京都府京丹後市にある『かぶと山キャンプ場』は、久美浜湾を一望できるキャンプ場です。広々とした芝生にテントサイトが広がり、お子様が喜ぶアスレチック広場や浜辺での水遊び、海釣りなどアクティビティも充実しています。

釣った魚はすぐ食べることができ、その新鮮な魚の美味しさは格別です。キャンプ場に面している海では、魚釣りはできますが海水浴は禁止になっているので注意しましょう。

おすすめポイントは海水浴場と温泉施設

『かぶと山キャンプ場』のすぐ近くには、海水浴場やたくさんの温泉施設があります。日本海と久美浜湾を隔てる「小天橋」からは、全長6キロのロングビーチが続いています。この海水浴場は、日本の水浴場88選にも選ばれており、水質の良さは折り紙付きです。

キャンプ場近隣には数々の温泉施設があり、日帰り入浴が楽しめます。日本海に面した天然露天風呂で、気持ちいい潮風と波の音が、心と身体を癒してくれます。

基本情報

住所京都府京丹後市久美浜町向磯66
TEL0772-83-1457
アクセス鳥取豊岡宮津自動車道「与謝天橋立IC」下車 約55分
チェックイン/アウト14:00/12:00
利用料金テントサイト・オートテントサイト:3,000円
※BBQ別料金(公式HP参照)

キャンプへ行って温泉も楽しもう!

温泉があるおすすめのキャンプ場を地域別にご紹介しました。思いっきり汗をかいて、アウトドアを楽しんだ後は、大自然の中ゆっくり温泉に入ってリフレッシュすれば、翌日もアクティブに活動できること間違いなしです!

キャンプに行く予定のある方は、キャンプ場選びの際、近場に温泉があるかどうかもチェックポイントにしてみてはいかがでしょうか。


タイトルとURLをコピーしました