この夏絶対に行きたい!自然豊かな「雨飾高原キャンプ場」の魅力とは?

雨飾高原キャンプ場は、日本百名山のひとつ「雨飾山」の登山口近くにあるキャンプ場です。
赤や黄色に染まる色鮮やかな紅葉や、夜空一面に光り輝く満天の星空、ここでしか見られない自然と景色が広がっています。
今回はそんな雨飾高原キャンプ場の情報や魅力を徹底紹介します!
雨飾高原キャンプ場の基本情報
雨飾山の麓、標高1,200mに位置する『雨飾高原キャンプ場』は、「自然の中で、自然を感じ、自然を大切にする」をテーマとしたキャンプ場です。
雨飾高原キャンプ場では、こちらのテーマ通り、雨飾山の新緑や色づく紅葉、夜空に光り輝く星空など、存分に自然を満喫することができます。ここでは、そんな自然豊かな『雨飾高原キャンプ場』の魅力をたっぷりとお届けします!
アクセス方法
交通機関 | JR大糸線南小谷下車→おたり村営バス「雨飾高原行き」乗車 →「雨飾高原」下車→徒歩3km(約60分) |
---|---|
マイカー | アクセス①中央道~長野自動車道 安曇野インターから国道147号大町・国道148号白馬経由 ※所要時間 約90分 アクセス②北陸道 糸魚川インターから国道148号経由 ※所要時間 約50分 アクセス③上信越長野道 長野インターから国道19号オリンピック道路白馬経由 ※所要時間 約80分 |
駐車場 | 有:50台 ※サイトにつき1台乗り入れ可 |
施設案内
施設名 | 雨飾高原キャンプ場 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1 |
TEL | 0261-85-1045 |
チェックイン/アウト | 13:00~17:00/9:00~11:00 |
営業期間 | シーズン営業 ※6月中旬~10月末頃まで |
施設タイプ | オートサイト 36区画、レンタル付きオートサイト 5区画 |
場内設備 | 売店、自動販売機、温水シャワー、炊事場、洗濯機・乾燥機 水洗トイレ、公衆電話、自動販売機 |
雨飾高原キャンプ場は、6月中旬~10月末頃までのシーズン営業になっているので注意しましょう。
料金
施設利用料 | 中学生以上 1,000円/人 小学生 500円/人 小学生以下 無料 |
---|---|
サイト利用料 ※車1台込 | バリューシーズン 2,500円 レギュラーシーズン 3,500円 ハイシーズン 4.500円 |
表示価格は、全て税抜き価格となっております。
雨飾高原キャンプ場を利用するにあたっては、施設利用料+サイト利用料が必要です。サイト利用料においては、シーズン料金が設定されており、利用する日により料金が異なります。詳しくは公式HPでご確認下さい。

長野県小谷村にある標高1,200mの雨飾高原キャンプ場。雨飾山の麓に位置し、満天の星空には天の川が流れ、雪解け水に触れられる川があり夏でも涼しく秋は紅葉がキレイな絶景キャンプ場です。1年の間で6月中旬から10月末までのわずか5か月しかオープンしない手つかずの大自然がすぐそこにあります。
雨飾高原キャンプ場の魅力
「自然の中で、自然を感じ、自然を大切にする」をテーマとした雨飾高原キャンプ場の魅力は、なんと言ってもその「豊かな自然」につきます。雨飾高原キャンプ場に一歩足を踏み入れれば、その大自然の美しさに魅了されることでしょう。
ここでは、そんな雨飾高原キャンプ場ならではの魅力をご紹介します。緑に囲まれた自然たっぷりの癒しの空間で、思いっきりキャンプを楽しみましょう!
日本百名山「雨飾山」

雨飾高原キャンプ場は、「雨飾山」の麓に位置しており、登山の拠点として多くの登山客も訪れています。
雨飾山は、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境にある座標1,963mの山で、日本百名山のひとつとして知られています。
四季折々の自然の美しさをたくさん見せてくれる山ですが、秋に一面鮮やかな紅葉は特に有名で、雨飾高原キャンプ場からも、この圧巻の紅葉を堪能することができます。
晴れた日には、日本海や遠く佐渡島まで見渡せるでしょう。
絶景の星空
標高1,200mに位置する雨飾高原キャンプ場は、天気の良い日の夜空には、満天の星がいっぱいに広がります。運が良ければ天の川や流れ星もみることができるでしょう。
昼間は大自然の中でアクティブに過ごし、夜は静かに美しい天然のプラネタリウムを眺めながら、贅沢な時を過ごせるなんて最高ではないでしょうか。
最高のロケーション
美しい新緑や紅葉、澄んだ空に満天の星空、雨飾高原キャンプ場はまさにそんな最高のロケーションの中にあります。
また雨飾高原キャンプ場は、大自然の中にありながら充実した設備で、気軽にキャンプが楽しめるのも魅力のひとつです。シャワールームや洗濯機、乾燥機まで利用でき、レンタル品も豊富にあります。
「キャンプ用品レンタルプラン」では、食材さえ持ち込めばOK!手ぶらでキャンプが楽しめます。
※状況によってレンタルなどできない可能性がございますので、レンタルに関する情報等は必ずHPをご確認いただくようお願いいたします。
イベント(おたりdeキャンプ)

こちらは、雨飾高原キャンプ場のイベント「おたりdeキャンプ」の動画です。「おたりdeキャンプ」とは、長野県小谷村のふるさと納税者を対象に参加者を募るキャンプイベントです。
雨飾高原キャンプ場の周辺【温泉】
ここからは、雨飾高原キャンプ場の周辺情報をお届けします。まずは、キャンプ場周辺にある温泉施設を見ていきましょう。
雨飾高原キャンプ場にはシャワー室はありますが、お風呂は完備されていません。アウトドアでたっぷりと遊んだ後の温泉は格別です!ゆっくり温泉に入って疲れた身体を癒してあげましょう。
雨飾荘

「雨飾荘」は、雨飾高原キャンプ場から約3km、車で10分とキャンプ場からいちばん近い温泉です。山の奥の秘湯としては珍しく貴重な毎分240リットル湧出の湯量を誇り、男女別の内湯・露天風呂とも源泉掛け流しの天然温泉です。
雨飾山はすぐ目の前で、露天風呂からは雄大な山の四季の風景や、満天の星空を一望できます。そんな景色をゆっくり温泉に入りながら眺めれば、心も身体も癒されること間違いなしです!
施設名 | 雨飾荘 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1 |
TEL | 0261-85-1607 |
日帰り入浴 | 12:00~夕方(日により変動あり) |
料金 | 大人 700円 / 小人 400円 |
村営露天風呂

自然のど真ん中にあり、秘湯ムードたっぷりの露天風呂です。村営露天風呂にはシャワーがないので、雨飾高原キャンプ場のシャワー室でさっぱりした後に、露天風呂だけ浸かりに行くのがおすすめです。
また寸志で入れるのも嬉しいポイントです。駐車場やトイレも完備されており、気軽に訪れることができます。自然のど真ん中で、美しい星空を眺めながら至福のひと時を過ごすことができるでしょう。
施設名 | 小谷村営露天風呂 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18926 |
TEL | 0261-82-2585 小谷村役場 観光商工係 |
日帰り入浴 | 10:00~21:00 |
料金 | 寸志 |
小谷温泉山田旅館

「山田旅館」は、江戸創業から続く老舗温泉宿です。とても温泉宿の玄関とは思えないような土間と見事な太い欅の柱、歴史の雰囲気をそのまま残す建物は国の登録有形文化財に指定されています。
元湯と新湯の2本の自家源泉があり、すぐ裏手から湧き出る温泉は、加水や加温する事なく、そのままの状態で浴槽に掛け流しされています。古き良き小谷温泉の歴史や文化に触れることができ、どこかホッと落ち着く温泉施設です。
施設名 | 小谷温泉 大湯元 山田旅館 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18836 |
TEL | 0261-85-1221 |
日帰り入浴 | 10:00~15:00 |
料金 | 元湯 : 大人 500円 / 子供 300円 新湯 : 大人 700円 / 子供 300円 はしご湯 : 1,000円 |
雨飾高原キャンプ場の周辺【食事】
雨飾山高原キャンプ場周辺は、美味しいお食事処も充実しています。ここでは、その中でも特に美味しいと口コミの多い、おすすめのお食事処を2つご紹介します。雨飾山高原キャンプ場に訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
そばや 蛍(ほたる)

秘境っぽい山の中に佇む古民家、店内には囲炉裏やランプ、大きな竃、まるで昭和にタイムスリップしたような感覚にさせてくれるのが「そばや 蛍」です。
注文を受けてから茹でて提供される手打ちのお蕎麦は、コシがあり喉ごしも良く後を引く美味しさです。山奥の古民家という立地、雰囲気のある店内、美味しいお蕎麦、どれをとっても大満足すること間違いなしです!
施設名 | 蕎麦屋 蛍 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村大字中土16588 |
TEL | 0261-85-1810 |
営業時間 | 11:30〜17:00 |
定休日 | 火曜・水曜 ※祝祭日、お盆、紅葉の季節は休まず営業 |
Café 十三月(じゅうさんがつ)

「Café 十三月」は、北安曇郡の山麓に佇む知る人ぞ知る古民家カフェです。築140年の古民家を改築した建物は、何とも言えないレトロモダンな雰囲気を醸し出しています。
自家焙煎の味わい深いコーヒーや、山の幸を中心としたワンプレートグルメなど、おしゃれなカフェメニューが豊富にあり、そのクオリティはグルメ通も納得の美味しさです!
施設名 | Café 十三月 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡小谷村大字中土11738 |
TEL | 0261-85-1781 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜・水曜・木曜 ※冬期休業(12月~4月中旬) |
雨飾高原キャンプ場の周辺【登山】
雨飾高原キャンプ場は、登山の拠点として多くの登山家も訪れています。絶景ポイントも沢山あり、特に秋の紅葉シーズンは登山者だけでなく、絶景を撮るカメラマンでも賑わいます。キャンプ場に訪れた際は、アクティブな登山にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
雨飾山(あまかざりやま)
新潟県と長野県との県境にある、標高1,963mの「雨飾山」。日本百名山にも数えられる雨飾山は、1年を通して多くの登山客が訪れる人気の山です。
雨飾山には主に中級者向けの、雨飾高原キャンプ場から山頂を目指すコースや、大網登山口からと雨飾山荘からのコースがあり、山頂からは日本海の絶景を一望することができます。
登山道では、貴重なブナの原生林を見ることができ、7月の新緑や10月の紅葉の時期には、圧巻の景色を堪能できます。
大渚山(おおなぎやま)
雨飾山の中級者向けコースは自信がない、子供と一緒に登山を楽しみたい、そんな初心者やファミリー登山におすすめの山が「大渚山」です。
大渚山は、キャンプ場から車で約5分のところに位置する標高1,566mの山です。急登坂はなく、登山口から山頂まで1時間弱で行けるので気軽に登ることができるでしょう。
山の中腹や山頂からは雨飾山がキレイに見え、北アルプスの山々や日本海も一望できます。
雨飾高原キャンプ場口コミ
最後は、実際に雨飾山高原キャンプ場を利用した方の口コミをご紹介します。長野県近郊のキャンプ場をお探しの方は、是非キャンプ場選びの参考にして下さい。
「星空の見えるキャンプ場」というだけあって夜空は最高でした。十五夜後のキャンプでしたが、周りの山々が月の明かりで照らされていたり、朝方には雲が掛かったり、ずーっと眺めていられました。
引用元: https://www.nap-camp.com/
木々に囲まれた素敵な場所でした。 夜の満天の星空は最高です。秋の紅葉も格別だと伺ったので楽しみがまた一つ増えました
引用元: https://www.nap-camp.com/
お盆休みに2泊3日でお世話になりました。 昼間は暑いものの朝晩は長袖がほしいほど涼しい。 施設は綺麗にしてあり安心して利用出来ました。 夜には星も見れて満足!また来たいと思うキャンプ場でした。
引用元: https://www.nap-camp.com/
やはり、紅葉や星がキレイ!という口コミが多く見られました。空気が澄んでいるので、夜空に輝く満天の星は必見です!夏でも標高が高いため涼しく、とても過ごしやすいですが、夜は夏でも冷えるので寒さ対策をした方が良いでしょう。
豊かな自然を楽しみたいなら雨飾高原キャンプ場がおすすめ!
雨飾高原キャンプ場は、360°見渡す限り豊富な緑に囲まれているキャンプ場です。都会では決して見る事のできない満天の星空と秋の紅葉は、一度見たら忘れられない思い出となるでしょう。
たまには、慌ただしい日常や都会の喧嘩から離れ、自然豊かな雨飾高原キャンプ場でのんびり癒されながらキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。